すきなことをいつも’s diary

コロナ感染症のために奮闘している全ての方にエールを!いつもの毎日に感謝。

ポインセチア

こんにちは。初めて本文に写真を入れることができました。ポインセチアです。


f:id:sukinakotowoitumo:20210531093508j:image

昨年のクリスマス前に、900円で近くの花屋さんで買いました。クリスマスを過ぎても大事にしています。

 

ポインセチアは冬の間、ある程度暖かい環境が良い様で、リビングに置いていました。だんだんと暖かくなり、部屋の中だと暑いかな?と思いながらも、まだ室内で管理しています。

土が乾いたら、タップリお水をあげ、時々肥料をあげています。

 

青々とした新芽が出て綺麗です。

 

このまま元気でいてくれたら、今年のクリスマスにはどんな姿になっているのでしょう?

 

楽しみです。

初めての介護保険制度その2

認定結果が出ました

介護認定の申請をしてから、1ヶ月して父の結果が、2ヶ月して母の結果が無事に届きました。

父母ともに非該当ではなく、認定を頂きました。

母は非該当かな、と思っていたので少し驚きました。ふたりは認定がおりたことを受け止め、そしてほっとしていた様でした。

 

また、包括支援センターへ

ふたりとも要支援認定であったため、再び包括支援センターへ連絡です。

今度は、父母から連絡をしました。

実は、認定がおりて通知が来たのが、12月28日だったので、次のステップは年明けだなと思っていたのですが、父母はその日のうちに包括支援センターに連絡。年明けすぐの家庭訪問の日程調整もすませてしまったのでした。行動力、すごくあります。

 

結果

その後の母からの報告だと、週に2回ヘルパーさんが来てくださる事になったとの事でした。

ふたりではやりきれなくなっていた掃除をやってくれている様です。詳しく聞くと、そんなことまで介護保険でやってくれるの?という内容もありますが、まあ突っ込まないようにします。

もしかしたら、自費で頼んでいるのかもしれないし。うん。

とにかく、良かった良かった。父も母も喜んでいます。

 

まとめ

今回介護認定をうけて良かったと本当に思いました。良かった点をまとめます。

  1. 実際に家事援助をしてくれる。必要だと思っていても、私が手伝いに行くのは、困難でした。土日は平日に出来ずにたまった家事(かなりの割合で夫が良くやっているが)や同居の実母の用事や子供の行事、あとは自分の体力を回復するための大切な休み時間で、いっぱいだったのです。私が倒れる訳にはいきません。父も母もそこは気にかけてくれていたのです。
  2. ふたりの生活に、見守りの目が入る。今はふたりなので、何かあったら連絡は出来ると思います。でも、これから例えばどちらかが入院したりしたら、期間限定だとしてもひとりになります。そこから、介護認定を受けようとすると2ヶ月近くかかります。今、認定があるという事は心強いです。
  3. ケアマネジャー等に緊急連絡先として登録できた。父母から、緊急連絡先に私の連絡先を教えたと連絡がありました。何かあれば、連絡がちゃんと来る安心感があります。なので、今までどおり、連絡を時々しかしなくても大丈夫かな?と。孫の成長とかの楽しい話で、気分を盛り上げます。
  4. 何より、父母に介護認定を受けて良かったと思ってもらえた事。介護をする上で、介護保険制度の利用は、欠かせません。それに拒否反応があると、周りはそこから苦労します。今の所は、上手く導入出来たのでほっとしています。介護保険制度の利用を勧めてくれた知人の方に感謝です。
  5. 要所要所でサポートが必要。介護の制度につながるまで、いくつかの段階がありました。次はどうしたら良いかをサポートしてあげると、上手く行く様でした。

 

次回の認定更新時に、認定が下りるかが次のハードルですが、それはその時考えます。

ちなみに、父母は誰がケアマネジャーなのか良く分かっていませんでした。私は名前を教えてもらおうとしましたが、分からないとの返答。そうか、高齢者とはそういう感じなんだな、と改めて認識しました。

 

 

今回は、長い文になってしまいました。高齢の親の介護に少しでも役にたつ部分があれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

初めての介護保険制度

こんにちは。

今日は義理の両親の介護保険制度デビューのお話です。

 

高齢夫婦の二人暮らし

うちの夫の両親は、うちから車で40分ぐらいの隣の市にて、二人暮しをしています。

もう、80代の高齢者です。

 

父は、60代の時に脳梗塞を患いましたが、幸い大きな後遺症は無く、定期的な受診や服薬、自身の健康管理をして、自立した生活を送っています。

母は、大きな持病は無いものの骨粗鬆症を指摘されたり、その他も内科の薬を服薬しているようです。

もともとのおっちょこちょいな性格もあるのでしょうか、年を取るごとに忘れっぽくなったことを、本人も気にしているようです。先日は転倒して、怪我は無かったものの頭を打ったりして心配しました。

 

ふたりとも、昔から活動的で、嫁の私から見ても関心する人達です。ただ、年とともにだんだんと体力が落ちてきていて、家事はしんどそうに見えていました。また、コロナ禍で出かける機会が減り、行き来もしない様にしていたので活動性が無くなるのも気になっていました。

 

中々、嫁の立場で介護保険制度を使う事や、自費でお願いするヘルパーさんを勧めるのは勇気がいりました。肝心の夫はあんまり考えていない様で、自分たちで考えるだろうと言う感じでしたし、ヘルパーを頼んだら?と言うのは、古い考えの様ですが、嫁の役割を放棄している事になるのではないかと感じていたのです。

 

ある日、電話があって

そんな中、母から電話がありました。

「知り合いから介護保険を使ったらどうかと、言われたんだけど、どう思う?」と言われました。

 

このチャンスを逃す事はあるまい!と、「私もそう思う!」と力説し、介護認定の申請を一緒に行くから、とにかく介護認定を受けてみようと話しました。そもそも介護認定が下りるのか分かりませんでしたので、その後は結果が出てから決めようと言う事で合意が出来ました。

 

母達は、家にヘルパーさんが来てくれたらいいなと思った様です。介護保険制度は夫婦2人とも認定が下りないと、2人の共有スペースはやってもらえません。

まずは結果を待つことにしました。

 

地域の包括支援センター

土日でも、介護認定申請を受け付けてくれる強い味方が包括支援センターです。

早速、都合のつく土曜日に約束し、包括支援センターへ私から予約のための電話をしました。

そこの包括支援センターは、予約無くても大丈夫という事と、持ち物について教えてくれました。

結局、その日は父母と私の3人で行き、無事に説明を受け、申請書を出すことが出来ました。

 

認定調査を受けること

申請の時に、介護保険認定調査に同席希望かを聞かれました。

うちは、私が父母の普段の生活ぶりを良く知らないため、同席しても聞いているだけになるのと調査が平日だったために同席は希望せず、父母に頑張ってもらうことになりました。

お二人共、自分たちでやろう!と意欲がある方なので、こういう時に嫁としては非常に助かります。ありがたい事です。

 

かくして、介護保険制度の第一歩を踏み出しました。

調査の時に、頑張りすぎず普段のありのままを伝えるようにだけアドバイスしました。

 

 

 

 

疲れた時のすぐ出来るご飯

毎日のお役目

お疲れさまです。

今日も1日終わりました。と、言いたい所ですが、まだまだやる事はあります。

そうです、ご飯作りです。

毎日毎日、何で3食食べるのかな〜と思いながら(朝は酷いです。すいません!)、今日もご飯を作ります。

 

基本は好き

私は、実は料理は好きです。

献立を考える時は、楽しいです。スーパーに行き、あれが安いな、家にあれがあったから、これを作ろうかな、などとあれこれ考えるのが大好きです。

平日なのに、メニューを数多く考え過ぎてしまいます。色々考えて、家に着いた途端、ヤル気がゼロになってしまう事が時々。ゼロとはいかなくても、ぐーんと減って、結局予定の半分がやっと、という事も。

作り始めると、娘がやって来て「今日のご飯は何?」と聞いてくれると、嬉しくなり少しヤル気がアップします。

 

お惣菜はあまり美味しくない&高い

ならば、お惣菜を多用する方法もあります。

帰り道の駅の構内のとんかつ屋や焼き鳥屋には夕方ともなれば多くの人が並んでいます。

我が家は、総勢6人なのでお惣菜を毎日買うわけにはいきません。

また、スーパーのお惣菜は何だかあまり美味しく無い気がします。(スーパーの方ごめんなさい)

そこで、疲れていても作れるおかずが大活躍となります!

 

疲れ度(大)の時の簡単ご飯

親子丼
材料(6人前)

鶏肉は鶏もも肉唐揚げ用でカットされているものを500グラムから600グラムくらい

玉ねぎ 1つか2つ

★醤油 大さじ5ぐらい

★酒  大さじ2ぐらい

★砂糖 大さじ1ぐらい

味醂 大さじ2ぐらい

★鰹節 4グラム入りひとパック

★水  150ccぐらい

卵   6個

(3人分作るときは、分量は7掛けぐらいがおすすめです)

  1. 玉ねぎは皮を剥いて、半分に切りスライスします。
  2. レンジOKの容器に★調味料を全て入れて、レンジでチン。熱くなって、鰹節の香りがたちます。
  3. 火を着ける前のフライパンにスライス玉ねぎ、鶏肉をバラバラと均等に入れます。
  4. 2をザルでこしながら、3のフライパンに入れます。
  5. フライパンの火を着けます。
  6. 煮立って、お酒が飛んだら蓋をして5分ぐらいかな?煮ます。加減はおまかせで。
  7. 鶏肉に火が通り、玉ねぎがクタっとなり、美味しそうになったら、といた卵を回しかける。
  8. お好きな感じに、なったら完成!
  9. 後は、丼にするだけです。      

ポイント!

調味料はお好みで甘くも辛くも自由です。鰹節は   ケチらない方が美味しく出来ます。  

 

子供も大人も大好きな親子丼が完成です!

簡単なので、疲れた時の味方ご飯です。

 

まとめ

やはり簡単に作ったものでも、手作りのご飯は美味しいです。

本当は、これだけでは栄養素としては足りないのでしょう。野菜や海藻などを付け足せたら良いのですが、どうしようも無く疲れた時は、まあいっか!と自分で許してしまいます。

数日単位で栄養バランスを考えて、また別の日に野菜をとれば大丈夫ですし、小学生の子供は給食もありますので安心です。


私なりに、簡単でも美味しいご飯をこれからも探しけます!

 

   

庭の衣替え 花苗が素敵

庭が夏に向けて変わります

こんにちは。

今年は梅雨が早そうです。

庭のパンジービオラを、名残りを惜しんで5月に入ってもそのままにしていました。

健気に咲いていて、とても抜く気持ちになれませんでした。

でも、だんだんヒョロヒョロに伸びたものが目立ち、色があせたり、下の方が黄色くなったりしてもう終わりかな?と言う感じになりました。

 

今年は、サフィニア頑張ります

昨日、今日と少しづつ植え替えをしました。去年はサフィニアは手に入らず、ペチュニアを数鉢育てました。如何せん、万年初心者なので、気合いが入っていたにも関わらず、夏の暑さに水涸れ→元気ない→枯れる…とやってしまいました。

水のやり過ぎは駄目だと思っていたけれど、夏は別格なんですね。

 

そんなこんなで、今年はサフィニアに挑戦です。

摘心を繰り返し大きくするために、2、3日に1回は確認しています。

今は、ユーチューブで色々学べるので、参考にして楽しみます。いい時代になりました。

 

他にも

今日、植えたのは

ジニア、日々草、アズーロコンパクト、多色ケイトウです。

すくすくと、育ってくれるといいなぁ

まだ、半分しか衣替え出来ていません。綺麗に咲いてくれているビオラをもう少し楽しんで、その間に夏のお花を探しましょう!

 

 

朝起きてすぐの歯磨きについて

 突然ですが、皆さんは副鼻腔炎になったことはありますか?

 鼻水は酷いし、鼻の奥が痛くて、床に落ちた物を拾おうと屈もうものなら、頭がずーんと重くなり嫌な感じですよね。

 

楽しくチャレンジ

 私は、健康に関する情報を入手しては試してみる事が大好きです。

 すぐやってみたくなってしまい、やってみて早々に飽きる事もしょっちゅうです。あまり人に自慢出来ませんが、私の趣味であります。

 今でこそインターネット情報や健康番組(TV等)が沢山あり、様々な情報がすぐ手に入る時代になりましたが、一昔前までは限られた人が持つ情報であった為、何かを知ることが出来た時には嬉しかったものでした。

 

 覚えている方もいらっしゃると思いますが、発掘あるある大辞典(チャンネルは失念しました)や、みのもんたさんのお昼の情報番組は大人気でした。

 番組の次の日には、スーパーの品物が売り切れてしまう事も多々ありました。

 

情報番組で紹介された「朝歯みがき」

 ある番組で、医師の方がでてきて「朝歯みがき」を推奨されていました。毎日、朝起きて直ぐに歯磨きをする。ただそれだけでしたが、その医師が言うには「以来、風邪を引いたことがない」との事でした。

 当然、次の朝からやりました。そして今だに続いている習慣です。もう何年も。

 朝起きて、まず歯みがきをします。たったそれだけで、私も体調を崩す事が少なくなりました。

 

そういえば副鼻腔炎になっていない!

 それだけではありません、何年も副鼻腔炎に罹らず過ごせているのです。毎年、冬は抗生物質のお世話になっていましたが、今は全く耳鼻咽喉科に受診しなくなりました。

 副鼻腔炎にならない理由が「朝歯みがき」なのか、他の事なのかは分かりませんが、何らかの効果はあるのでは無いかと思っています。

 

 

これからも続けます

 私は、簡単にしかも気持ちよく続けられるこの習慣を続けるつもりです。タダだし、手軽。

 朝歯みがきに慣れると、歯みがきしないで何かを飲んだり食べたりをするのが、嫌になります。その位、口の中はネバネバしています。

 

 皆さんも、興味を持たれたらやってみてください。朝歯みがきの気持ちよさを感じてくれたら嬉しいです。

 

(この記事は個人的な感想であるため、残念ながら効果は保証出来ません。)

 

抑肝散加陳皮半夏


イライラするのを抑えたくて飲んでみた

 

クラシエの漢方 「抑肝散加陳皮半夏」

 この4,5年、体力が無くなってきたからか、更年期障害の始まりなのか毎日イライラすることが増えてきていました。いつもアップアップしたところで生活していたので、子供にも当然イライラするわけで、宿題をいつまでもしないとか、夕食が出来ても運ぶお手伝いをしない、といったことでイライラが爆発して「いいかげんにして!」となっていました。

 まあ、宿題をするとか、夕食を運んだり、食べたら下げたりすることは、私がイライラするしないは別として、しなくてはいけないことなのですが、私が感情を爆発させる必要は無かったのでした。

 Googleでも「イライラ 落ち着く」とかたびたび検索し、何とかならないかと試行錯誤していました。

 

認知症のおじいさんが飲んでいた

 ある日のこと、認知症で家族に暴言がある認知症のおじいさんが服用していることをしり、認知症の症状を抑えるのに漢方が使われていることを知りました。

 もしかしたら、私のイライラに効くかもしれない!と思った私は、内科に受診して処方をお願いするか、自分で購入するかを検討し、結局自分で購入することにしました。

 一番心配なのは、勝手に素人が服用して良いのか?ということ。

調べると、虚弱な人には良くないようですが、中程度の体力がある人向けとのことで、まあまあ体力のある私は、恐る恐る服用することにしました。漢方は、体に合うとおいしく感じることが出来るらしいとインターネット情報であったので、服用したときにおいしく感じたことで少しホッとしたりもしました。

 用量は、箱に書かれていた量よりずっと少なく、一日一回朝に飲んでみました。

案外考えていたよりも即効性があり、明らかに前よりもイライラした気持ちになることが減ったのです。かえってちょっと怖いほど。

 約1か月ほど服用してみてイライラすることが減ったので、服用を中止しました。

自己判断で服用し始めた漢方を飲み続けることが怖くて出来ず、改善したので「まあいいか!」と終了。

 

やってみての感想

 漢方は効果が緩やかな印象がありますが、今回は即効性がありましたし、漢方によっては、西洋薬以上に薬効が強く、勝手に飲むと危険なものもあると聞きます。

 色々調べて、大丈夫かなと思ったので試しましたが、やっぱりちゃんと受診し専門家に確認したほうが良かったなぁと反省しています。

 気軽に受診できる病院を知らなかったせいもあるのですが。

 結論としては、試してみて満足できたのと、イライラが落ち着いたことが良かったけれど、他の方には全く勧められない経験でした。

 疲れとイライラは、最近別の方法で改善しつつあります。いつかご報告できるようになりたいです!